2013年5月14日火曜日
青梅大祭 500年目の節目
昭和の香りがする青梅の町。
今年は500年の記念祭礼だったそうです。
神社を守るお祭り、というんでしょうか。
村の人々が一致団結してお祝いしたことが今に繋がっているんですね。
感銘です。500年ですから。
しかし、ひょっとこの顔が怖すぎて笑っちゃいましたがw
この時期の色とりどりの屋台も良いものですよね♡
2013年5月8日水曜日
デザインあ展
体感型デザインの展示。
デザインあ展。
日本人の自然と染み付いた本質。
文字、もの、自然、文学、アートを多方面から、実際に体で頭で考えて感じてみる。
私たちにとって「あたりまえのもの」もこうして展示という場所で見てみると、
また違った感覚を覚える。
その感じが、マルセル・デュシャンの泉を思い出す、感じもする。
あたりまえのものを違った方向で見てみること。
型にとらわれないこと。
そうすると、新たなユーモアが生まれる。
そーゆうのってとてもおもしろいですよね♡
2013年5月1日水曜日
登録:
投稿 (Atom)