五大堂。透かし橋。 参詣には身も心も乱れのないよう 脚下をよく見て気を引き締めなさい、という意味で 木で作られた橋桁の間が大きく空いている。 足元から海面が見えて怖い。 |
現在のこの建物は伊達政宗が創建したもの。 |
松尾芭蕉、奥の細道の最大の目的地だったそう、な。 |
松と海 |
国宝 瑞厳寺 杉木立が続く参道。 |
高い高い! |
お土産やさん。かなり可愛い。建物も素敵。 |
せんべえ。 |
時間の流れ、とまったみたい。 |
→つづき
鈍行で青森まで行く途中、松島で思いがけず足止めを食らいました。
次の電車まで、2時間。
うそでしょ。人っ子一人いませんけど?(←いや実際は2〜3人は居た笑)
てな、気持ちで、スマホ、スマホ。
松島。。。。って、日本三景の一つじゃないすか!
ということで、しっかり観光〜〜♡
素敵〜。おもろ〜。お土産屋さん可愛い〜。牡蠣ウマ!
ってな感じで。。楽しんじゃいました。
転んでも、タダでは起き上がりません笑
つづく