2014年5月31日土曜日
山是山、水是水。
今回の茶の湯での掛け軸は、
「やまこれやま、みずこれみず。」
山はこれまさしく山である。
山には山の個性があり、水には水の個性がある。
その二つがうまく調和し、自然を形成しているということ。
山が川になり、川が山になることはないのと同様に、
自分もまた、他人になるはずもなく、
自分は自分、相手は相手、そのままの存在を認めあってこそ
円満でいられるのだよ、という禅語。
プチトリップ in 益子
益子焼。サザエさんにも登場のお店。登り釜を見せてくれた。 |
![]() |
味は部分で、感じは全体。 味をいう人は見方はこまやかでも、 どこか品物に捕われている。 感じで見る人は、 離れて自身の角度でぶつかっている。 (濱田庄司) |
ペンションの朝食。 |
![]() |
「すーちゃん」シリーズの素敵な漫画を発見。 ただのほんわか系ではない、意味深い漫画。 |
緑の窓と母の背中。 |
潤いに満ちた緑に囲まれたひととき。 |
陽が沈んで、完全に暗くなる前の、群青色。 |
いつもとは違う空気、人、ご飯、自然。
いつもなら感じない何かを感じて、感化されて、それを日々にまたアウトプットする。
尊敬する人物の作品に触れて、自分をまた見つめ直す。
旅は、必要。
「ぼくらが旅に出る理由」by小沢健二
(まだまだオザケン押しですみません 笑)
2014年5月24日土曜日
Dottocheck展 vol.03
今年も、やります、Dottocheck展、おかげさまで第三弾となります。
そして、母のギャラリーで恐縮です。
何もない地元ですが、ギャラリーでは意外とおもしろい人とのつながりや
出会いがあったりします。
私は、ターゲット層をしぼっての作品創りをしていません。
オシャレが好きなおばあちゃんや、たまたま訪れる若い男子も、
同い年くらいの女子も、女の子へのプレゼントを探しているオジさまも。
作品を通して、年齢や性別を超えてお客様同士が仲良くなることもあったり。
そんなこんなで、みんなみんな、私に新たな発見を与えてくれます。
どこにでもないアクセサリーだからこそ、
例えば、
その人達だけの特別なストーリーが出来上がるときの脇役でいれたらいいなと、
思います。
あの時にこのアクセサリー付けてたな、、、と思い出すようような感じで。
皆様のご来店心よりお待ちしています。
gallery 木苺
2014年5月5日月曜日
打ち合わせ
打ち合わせという名のお茶会か?!
いえいえ、頭の切れる女子たちと、きちんとした打ち合わせです。
それぞれの能力をそれぞれに委ねて、
チーム結成〜♡
楽しみすぎます。
お楽しみに!
ちなみにこの日の手土産に頂いた千疋屋のロールケーキは美味でございました♡
このような心遣い。。。。女子力の高い人たちです。
登録:
投稿 (Atom)