茶の湯は本当に季節が大切なんですね。。
季節によってお道具がコロコロ変わるので、覚えるのが大変★
復習代わりにブログに書き留めておきます。
ご了承下さい(ぬん!)
「瀧」たき
書を見て、想像し、涼を呼び込む。
大切なのは、想像力。
籠の花入れに木槿。
釣瓶水指:武野紹鴎が井戸から汲み上げた水を水屋に置く為に好んだのが始まり。
利休好みは檜の柾目。
利休好みは檜の柾目。
平茶碗:平たく浅いお茶碗は、空気に触れる部分が大きいので
通常のお茶碗より抹茶が冷めやすく、熱すぎず飲みやすい。
通常のお茶碗より抹茶が冷めやすく、熱すぎず飲みやすい。